2010年06月25日
M9用ホルスター
ども! 梅雨時はお外でゲームが出来ない上に・・
装備にはカビが生える・・ やっぱ梅雨が嫌いなBENです。
さて 今回は、 やっとこさ手に入れた こちら
BLACKHAWK! SERPA ホルスター M92F用
コヨーテ色です。

USMCの刻印入りです 海兵ならやっぱこれですね!!

M9を入れてみるとこんな感じです。
ワンタッチで抜き差し出来てラクチンなホルスターです(笑)

実は・・・・このM9 マルイの手こきなんです・・・
わたくしBENは・・・・ガスブロのM9を持ってません・・・
お恥ずかしい・・・・・・

ってな感じで 次の目標は ガスブロのM9です。
狙いは、 KSCのM9! それまでは 手こきで我慢ッス!!
最後に このホルスター用意して頂いたPARABELLUMのあふりかさん
ありがとうございました。
それでは・・・・ Semper Fidelis ! !
装備にはカビが生える・・ やっぱ梅雨が嫌いなBENです。
さて 今回は、 やっとこさ手に入れた こちら
BLACKHAWK! SERPA ホルスター M92F用
コヨーテ色です。

USMCの刻印入りです 海兵ならやっぱこれですね!!

M9を入れてみるとこんな感じです。
ワンタッチで抜き差し出来てラクチンなホルスターです(笑)

実は・・・・このM9 マルイの手こきなんです・・・
わたくしBENは・・・・ガスブロのM9を持ってません・・・
お恥ずかしい・・・・・・

ってな感じで 次の目標は ガスブロのM9です。
狙いは、 KSCのM9! それまでは 手こきで我慢ッス!!
最後に このホルスター用意して頂いたPARABELLUMのあふりかさん
ありがとうございました。
それでは・・・・ Semper Fidelis ! !
2010年06月18日
リンゴの入れ物
ども! 13日のゲームは写真を撮り忘れた・・・
BENです。
森ユニに200人オーバー・・・・・・
ほんと凄かったっす!!
とりあえず それなりに楽しめました・・(笑)
さて今回は、 新たにGETした グレネードポーチ
を ご紹介します。
この海兵さんのお胸に付けたリンゴの入れ物・・・

M67 グレネードポーチです

まるいフラップが特徴ですね・・

ベルクロ付で ファステックスを閉め忘れても安心(笑)

レバーホルダーがゴム入りのバンドです よく考えてますね~

タグです。 2008年納入かな? 製造メーカーがわからん・・・

とりあえず 今までのEAGLE製と付け替えてみました・・
EAGLEのより濃いめCB色なんで・・SPCとの色合いもいいかんじです。

ってな感じで SPCのポーチの配列も大体決まって来ました
次の目標は どうしよっかな~?
それでは・・・・・・Semper Fidelis ! !
BENです。
森ユニに200人オーバー・・・・・・
ほんと凄かったっす!!
とりあえず それなりに楽しめました・・(笑)
さて今回は、 新たにGETした グレネードポーチ
を ご紹介します。
この海兵さんのお胸に付けたリンゴの入れ物・・・

M67 グレネードポーチです

まるいフラップが特徴ですね・・

ベルクロ付で ファステックスを閉め忘れても安心(笑)

レバーホルダーがゴム入りのバンドです よく考えてますね~

タグです。 2008年納入かな? 製造メーカーがわからん・・・

とりあえず 今までのEAGLE製と付け替えてみました・・
EAGLEのより濃いめCB色なんで・・SPCとの色合いもいいかんじです。

ってな感じで SPCのポーチの配列も大体決まって来ました
次の目標は どうしよっかな~?
それでは・・・・・・Semper Fidelis ! !
2010年04月03日
MICH 2000
ども! 桜も咲いて やる気満々な BENです。
え~ 新たに かぶり物をGET したので ご紹介します。
こちら MSA製 MICH 2000 ヘルメットです。

こいつは、前の オーナーさんが カスタムした物らしいです。

なんか 海兵 っぽくないので・・・NPPパッドを 付けてみました
やっぱ微妙・・・・・・

う~ん・・・・ これは リフォーム行きかな?
まだ RECON装備は、やれそうもないので・・・・
ゆっくり考えたいと思います。
それでは・・・・・・ Semper Fidelis!!
え~ 新たに かぶり物をGET したので ご紹介します。
こちら MSA製 MICH 2000 ヘルメットです。

こいつは、前の オーナーさんが カスタムした物らしいです。

なんか 海兵 っぽくないので・・・NPPパッドを 付けてみました
やっぱ微妙・・・・・・

う~ん・・・・ これは リフォーム行きかな?
まだ RECON装備は、やれそうもないので・・・・
ゆっくり考えたいと思います。
それでは・・・・・・ Semper Fidelis!!
2010年03月27日
プレキャリに入れるもの
ども ! 日曜日が仕事なら週末なんて来なくていい と思う・・・・・ BENです
本日は、 プレキャリに 入れるものってことで
アーマー・プレキャリに必要なこちら・・・・・・
ハードプレート(らしき物)です。

実は、これ自作のプレートなんです。
材質は、木(ラワン材)です。
自分は仕事が 建築関係なんで 廃材で悪あがきしてみました(笑)

上がMサイズ(白ダモの集成材を黒く塗装) 下がLサイズ(ラワン材)です。

人と言う字はな・・・・・・・・・これだと入っすね(笑)
ってな感じで こちらの板 湾曲に削って作ってるんです。
厚み30mmの板を 曲面用電気カンナで 23mmまで削り落としたんですが
Rが弱いから いまいちなんですよね・・・・・・
40mmくらいの板があれば・・もっと反らせられるんですが・・・・・

プレキャリに入れると プレキャリがおっ起ちます(笑)
プレート1枚が約1kg あるので 前後のバランスも取れていい感じです
ただしプレキャリが 重くなります・・・・・
今の状態で約8kg・・・・ 本物だと もう+約3kg・・・想像しただけで
肩こりそう・・・・・

とりあえず 板の反りが甘いので 厚めの板が手に入ったら 作り直します。
製作工程は その時にでも 紹介します。
それでは・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
本日は、 プレキャリに 入れるものってことで
アーマー・プレキャリに必要なこちら・・・・・・
ハードプレート(らしき物)です。

実は、これ自作のプレートなんです。
材質は、木(ラワン材)です。
自分は仕事が 建築関係なんで 廃材で悪あがきしてみました(笑)

上がMサイズ(白ダモの集成材を黒く塗装) 下がLサイズ(ラワン材)です。

人と言う字はな・・・・・・・・・これだと入っすね(笑)
ってな感じで こちらの板 湾曲に削って作ってるんです。
厚み30mmの板を 曲面用電気カンナで 23mmまで削り落としたんですが
Rが弱いから いまいちなんですよね・・・・・・
40mmくらいの板があれば・・もっと反らせられるんですが・・・・・

プレキャリに入れると プレキャリがおっ起ちます(笑)
プレート1枚が約1kg あるので 前後のバランスも取れていい感じです
ただしプレキャリが 重くなります・・・・・
今の状態で約8kg・・・・ 本物だと もう+約3kg・・・想像しただけで
肩こりそう・・・・・

とりあえず 板の反りが甘いので 厚めの板が手に入ったら 作り直します。
製作工程は その時にでも 紹介します。
それでは・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
2010年03月19日
コンバット シャツ&パンツ
ども!! 相変わらず の忘れ物とサボりを繰り返す!
バカたれこと・・・・・・BENです。
今回は、現用海兵装備に欠かせない ウェアを入手したのでご紹介します。
こちらPROPPER製 コンバット シャツ 胸から下が発汗素材のやつです。

サイズは、L-Long

こちらが 相方のパンツ これもL-Lです。

デザインは、今までのBDUと変わらないのですが・・・
ひざの横に用途不明のポケットが追加されてます。
とりあえず マルイ旧M4マグを入れてみたら・・ピッタリでした
次世代マグは、×でした・・・ 何のためのポケットなんだろ?

あと こちらも手に入れました。
Camel Bak製 NOMEX グローブです。


とりあえず コンバット シャツを試着してみたところ・・・・
胴体の部分が かなりタイトで びっくりしました。
ブーデーな体型がもろです!!
とても お見せできるものでは、ないので 試着写真は、×です。(笑)
ってな感じで 少しずつ 現用装備が揃ってきましたが・・・・
肝心のSPCが まだありません・・・・ とりあえず手に入るまでは、
EAGIEのプレキャリでガマンです・・・・・・
それでは・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
バカたれこと・・・・・・BENです。
今回は、現用海兵装備に欠かせない ウェアを入手したのでご紹介します。
こちらPROPPER製 コンバット シャツ 胸から下が発汗素材のやつです。

サイズは、L-Long

こちらが 相方のパンツ これもL-Lです。

デザインは、今までのBDUと変わらないのですが・・・
ひざの横に用途不明のポケットが追加されてます。
とりあえず マルイ旧M4マグを入れてみたら・・ピッタリでした
次世代マグは、×でした・・・ 何のためのポケットなんだろ?

あと こちらも手に入れました。
Camel Bak製 NOMEX グローブです。


とりあえず コンバット シャツを試着してみたところ・・・・
胴体の部分が かなりタイトで びっくりしました。
ブーデーな体型がもろです!!
とても お見せできるものでは、ないので 試着写真は、×です。(笑)
ってな感じで 少しずつ 現用装備が揃ってきましたが・・・・
肝心のSPCが まだありません・・・・ とりあえず手に入るまでは、
EAGIEのプレキャリでガマンです・・・・・・
それでは・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
2010年02月12日
ついに・・・・・!
ども! ここの所 かぶり物の ネタが多めですが・・・・
肝心の頭の中身 は、からっぽの BENです。
先日 USミリタリーの聖地 沖縄より 待ちに待った 例の物が届きました!!
こちら GENTEX製 ライトウエイト ヘルメット サイズ Large です。

前回紹介した Sure Fire製 ヘルメットライトを 付けてみました。
いい感じです。

中は、 もちろん新型の パット仕様です。これに憧れてました・・・・

パットサイズは、3/4 パットの素材が低反発スポンジなので
かぶり心地もいいっすね!!

次に HWHこと 旧PASGTヘルメットと 比較してみました。
デザートのカバーがPASGTです。
外見は、LWH の方がちょっと小ぶりです(写真だとわかりづらいかも?) 」

あと肝心の重さを 量り比べてみました。上の写真の状態(インナーが違いますが・・・)で
PASGT 約2㎏ LWH 約1.7㎏
やっぱり差は、300gでした・・・・
下の写真でわかると思いますが ヘルメットの厚みが違います。
この差が300gの差なのかな~?

ってな感じ で 比較も終わったので PASGTは、本来の姿
旧型インナー仕様に 戻そうと思います。
さて今週末は、 久々のゲームに行ってきます。
今回は、森ユニの定例会に参加予定です。
やっと手に入れた LWHを早速 使ってみたいと思います。
それでは・・・・・・・・・ Senper Fidelis !!
肝心の頭の中身 は、からっぽの BENです。
先日 USミリタリーの聖地 沖縄より 待ちに待った 例の物が届きました!!
こちら GENTEX製 ライトウエイト ヘルメット サイズ Large です。

前回紹介した Sure Fire製 ヘルメットライトを 付けてみました。
いい感じです。

中は、 もちろん新型の パット仕様です。これに憧れてました・・・・

パットサイズは、3/4 パットの素材が低反発スポンジなので
かぶり心地もいいっすね!!

次に HWHこと 旧PASGTヘルメットと 比較してみました。
デザートのカバーがPASGTです。
外見は、LWH の方がちょっと小ぶりです(写真だとわかりづらいかも?) 」

あと肝心の重さを 量り比べてみました。上の写真の状態(インナーが違いますが・・・)で
PASGT 約2㎏ LWH 約1.7㎏
やっぱり差は、300gでした・・・・
下の写真でわかると思いますが ヘルメットの厚みが違います。
この差が300gの差なのかな~?

ってな感じ で 比較も終わったので PASGTは、本来の姿
旧型インナー仕様に 戻そうと思います。
さて今週末は、 久々のゲームに行ってきます。
今回は、森ユニの定例会に参加予定です。
やっと手に入れた LWHを早速 使ってみたいと思います。
それでは・・・・・・・・・ Senper Fidelis !!
2010年02月06日
ヘルメット ライト
ども! 週末が待ち遠しい・・・・・・・ BENです。
今日は 前回紹介した SureFire タイプのヘルメットライトの 本物!!
をGET したので 紹介します。
SureFire製 HL-1-C-TN LED色は、白と赤です。

とりあえず 本物とレプリカを 比較してみました・・・・・・・・
左がレプリカで 右が本物です。 レプリカは、刻印が無いので・・・
もろですよね・・・・・

レプリカの方が全体的に色が濃いめ?です。

次に白LEDを点灯して 明るさを 比べてみました。
左が本物で 右がレプです。 両方とも 3段階の明るさ調整の
3段目です。さすが本物かなり明るいです。

最後に カラーLEDを点灯してみました。
レプの方が 違う品番のレプリカ なので わかりづらいですが・・・・
光の飛び方が 違うのが わかると思います。

あと 本物の方には、IRのマーカー?機能があるみたいですが・・・
ナイトビジョンを持っていないので 確認できなかったです・・・・・・・
とりあえず結論は、 最初から本物を買えばよかった!!
ってな感じです・・・・・・・・・
さて 今週末は、 自分が前から 欲しいと騒いでた・・・
現用海兵装備 には、 欠かせないあれが
ついに 自分のところへ・・・・・・・・・・・・
楽しみです・・・・・・・・・・・
それでは・・・・・・・・・・・・ Semer Fidelis!!
今日は 前回紹介した SureFire タイプのヘルメットライトの 本物!!
をGET したので 紹介します。
SureFire製 HL-1-C-TN LED色は、白と赤です。

とりあえず 本物とレプリカを 比較してみました・・・・・・・・
左がレプリカで 右が本物です。 レプリカは、刻印が無いので・・・
もろですよね・・・・・

レプリカの方が全体的に色が濃いめ?です。

次に白LEDを点灯して 明るさを 比べてみました。
左が本物で 右がレプです。 両方とも 3段階の明るさ調整の
3段目です。さすが本物かなり明るいです。

最後に カラーLEDを点灯してみました。
レプの方が 違う品番のレプリカ なので わかりづらいですが・・・・
光の飛び方が 違うのが わかると思います。

あと 本物の方には、IRのマーカー?機能があるみたいですが・・・
ナイトビジョンを持っていないので 確認できなかったです・・・・・・・
とりあえず結論は、 最初から本物を買えばよかった!!
ってな感じです・・・・・・・・・
さて 今週末は、 自分が前から 欲しいと騒いでた・・・
現用海兵装備 には、 欠かせないあれが
ついに 自分のところへ・・・・・・・・・・・・
楽しみです・・・・・・・・・・・
それでは・・・・・・・・・・・・ Semer Fidelis!!
2010年01月29日
続? HWH!?
ども! 装備の洗濯には、 やっぱりダウニー!! BENです。
え~ 今回は PASGTヘルメットを 模様替えしてみました~
詳細は・・・・ マーパットカバーをウッドランド色に ヘルメットバンドをOD色に交換
ESS プロファイルNVゴーグルをOD色に あとSure Fire ヘルメットライトの
(レプリカ)を付けてみました。

点灯すると こんな感じです。
LEDのライトなんですが・・・・ちょっと暗めです。レプリカって
こんなものなんですかね・・・・・・・?
本物は、もっと明るいのかな?

ってな感じで またしても ヘルメットが重くなってしまいました・・・・・・
うぉ~~~~!! LWH欲しい病の発作が・・・・・・・・・
とりあえず 本物 のSure Fireがほしいとこっすね!!
それでは・・・・・・ Semper Fidelis!!
え~ 今回は PASGTヘルメットを 模様替えしてみました~
詳細は・・・・ マーパットカバーをウッドランド色に ヘルメットバンドをOD色に交換
ESS プロファイルNVゴーグルをOD色に あとSure Fire ヘルメットライトの
(レプリカ)を付けてみました。

点灯すると こんな感じです。
LEDのライトなんですが・・・・ちょっと暗めです。レプリカって
こんなものなんですかね・・・・・・・?
本物は、もっと明るいのかな?

ってな感じで またしても ヘルメットが重くなってしまいました・・・・・・
うぉ~~~~!! LWH欲しい病の発作が・・・・・・・・・
とりあえず 本物 のSure Fireがほしいとこっすね!!
それでは・・・・・・ Semper Fidelis!!
2010年01月14日
HWH!?
ども!! 寒い日が続きますね。 ですが寒さには、強いブーデーな
BENです。
今回は、 新たに入手したヘルメットを紹介します。
こちら PASGTヘルメット Largeサイズ です。
仕様は、 Gentex製 LWH用インナー にマーパットヘルメットカバー
ESS製 プロファイルNVゴーグル NVマウント その他・・・・・・・・

なんちゃってLWH です。
実は、いままでは レプのフリッツヘル を使ってたので・・・・・自分的には、
進化したと思うのですが・・・・・・


このフリッツヘルが かなり重たいんです・・・・・・
いろいろと付けたら 重さ約2.3キロ・・・・・・
海兵隊が ライトウエイトヘルメットを導入した理由がわかりました。

いつかは、LWHが欲しいです・・・・・・・
ところで 物本のLWHって何キロ位なんだろ????
う~ん気になる・・・・・・・・
さて今週末は、このLWHもどきを持って BCUの定例会に参加します。
ご参加予定の皆様 当日は、宜しくお願いします。
それでは・・・・・・・ Semper Fidelis!!
BENです。
今回は、 新たに入手したヘルメットを紹介します。
こちら PASGTヘルメット Largeサイズ です。
仕様は、 Gentex製 LWH用インナー にマーパットヘルメットカバー
ESS製 プロファイルNVゴーグル NVマウント その他・・・・・・・・

なんちゃってLWH です。
実は、いままでは レプのフリッツヘル を使ってたので・・・・・自分的には、
進化したと思うのですが・・・・・・


このフリッツヘルが かなり重たいんです・・・・・・
いろいろと付けたら 重さ約2.3キロ・・・・・・
海兵隊が ライトウエイトヘルメットを導入した理由がわかりました。

いつかは、LWHが欲しいです・・・・・・・
ところで 物本のLWHって何キロ位なんだろ????
う~ん気になる・・・・・・・・
さて今週末は、このLWHもどきを持って BCUの定例会に参加します。
ご参加予定の皆様 当日は、宜しくお願いします。
それでは・・・・・・・ Semper Fidelis!!
2010年01月08日
装備の謎?!
ども!! 装備の方向性に悩む BENです。
本職の 海兵さん達って おもしろい装備の組み合わせしますよね。
カマーバンド付きのプレキャリ??CIRAS??に FLCって おい!
俺もやってみようかな???

えー本日は、 なんだかんだで 集まってしまった
シングルフラッグポーチ 達を紹介します。

左から SDS製MOLLE WL色 SDS製MOLLEⅡ CB色
Specialty Group製MOLLEⅡ CB色 Eagle製 MLCS COY色
右端がEagle製 FSBEⅡ です。

上記のポーチを各2個所持してますが・・・ 実は、肝心の中身 =M67
を持ってません・・・・・・・・ですのでゲームの時は、ケータイ・たばこ等
を入れてます。 あ~!! M67片手にグレネェ~ドッ!!って
やりて~!!!
それでは・・・・・・Semper Fidelis!!
本職の 海兵さん達って おもしろい装備の組み合わせしますよね。
カマーバンド付きのプレキャリ??CIRAS??に FLCって おい!
俺もやってみようかな???
えー本日は、 なんだかんだで 集まってしまった
シングルフラッグポーチ 達を紹介します。

左から SDS製MOLLE WL色 SDS製MOLLEⅡ CB色
Specialty Group製MOLLEⅡ CB色 Eagle製 MLCS COY色
右端がEagle製 FSBEⅡ です。

上記のポーチを各2個所持してますが・・・ 実は、肝心の中身 =M67
を持ってません・・・・・・・・ですのでゲームの時は、ケータイ・たばこ等
を入れてます。 あ~!! M67片手にグレネェ~ドッ!!って
やりて~!!!
それでは・・・・・・Semper Fidelis!!
2009年12月02日
BDU
ども! ブログを放置プレイぎみの・・・・・BENです。
今回は、手持ちのBDUを紹介します。
こちら いたって普通な デザートマーパットのパンツですが・・・・・・・・・

2003年納入 のAmerican power source 製です。サイズは Large-Long 自分には、丈が長めです。
本題はこちらのポケットの裏生地!!

3カラーデザートなんです。 このパンツ手に入れた後 洗濯する時に 発見!!
なんじゃこゃ~!! 状態でした(笑)
イラク戦初期の物なんで マーパットの生地が足らなくて 3カラーを使ったんだと思います。
ある意味エコな 製品だ!!!
それでは・・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
今回は、手持ちのBDUを紹介します。
こちら いたって普通な デザートマーパットのパンツですが・・・・・・・・・

2003年納入 のAmerican power source 製です。サイズは Large-Long 自分には、丈が長めです。
本題はこちらのポケットの裏生地!!

3カラーデザートなんです。 このパンツ手に入れた後 洗濯する時に 発見!!
なんじゃこゃ~!! 状態でした(笑)
イラク戦初期の物なんで マーパットの生地が足らなくて 3カラーを使ったんだと思います。
ある意味エコな 製品だ!!!
それでは・・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
2009年11月21日
SDS OTV CB
ども! ラピュタを最後まで見てしまった。 BENです。
今回は、ボディアーマーの色に ついて 書いてみようと思います。
まずは、 官給品のポイントブランク製 インターセプターボディーアーマーとの比較です。
左がポイントブランク製 右がスペシャルディフェンスシステム製です。

同じコヨーテブラウン色 表記なのはずですが・・・・だいぶ違いますね・・・・・
SDS製の方は、コヨーテブラウンって 言うより TANですよね・・・・

次に同じSDS製 40MMグレネードポーチの比較です。

左が官給品のSDS製 右が上のOTVと同色のSDS製
友にSDS製なんですが・・・・・ここまで色が違うと なんだかな~?ですよね・・・・・・
まぁ両方を入手して 初めて色違いに気づいたんですが・・・・・・・・
みなさんも装備 を買うときは、 同メーカーでも色の違いに注意してください・・・・・
それでは・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
今回は、ボディアーマーの色に ついて 書いてみようと思います。
まずは、 官給品のポイントブランク製 インターセプターボディーアーマーとの比較です。
左がポイントブランク製 右がスペシャルディフェンスシステム製です。

同じコヨーテブラウン色 表記なのはずですが・・・・だいぶ違いますね・・・・・
SDS製の方は、コヨーテブラウンって 言うより TANですよね・・・・

次に同じSDS製 40MMグレネードポーチの比較です。

左が官給品のSDS製 右が上のOTVと同色のSDS製
友にSDS製なんですが・・・・・ここまで色が違うと なんだかな~?ですよね・・・・・・
まぁ両方を入手して 初めて色違いに気づいたんですが・・・・・・・・
みなさんも装備 を買うときは、 同メーカーでも色の違いに注意してください・・・・・
それでは・・・・・・・・・・ Semper Fidelis!!
2009年11月13日
旅行用!?
ども! BENです。
今回は、 今週末の旅行ために引っ張り出した こいつです。
FSBEⅡ キットバック コヨーテブラウンです。

"all">
こいつの容量が ハンパないんです!! 二泊三日分の荷物を入れても 余裕でM4が入っちゃいます。

さすが・・・・ 天下のリーコン用!!!
てなわけで 次回は、生きて帰って来れたら 更新します。
それでは・・・・・Semper Fidelis!!
今回は、 今週末の旅行ために引っ張り出した こいつです。
FSBEⅡ キットバック コヨーテブラウンです。

"all">
こいつの容量が ハンパないんです!! 二泊三日分の荷物を入れても 余裕でM4が入っちゃいます。

さすが・・・・ 天下のリーコン用!!!
てなわけで 次回は、生きて帰って来れたら 更新します。
それでは・・・・・Semper Fidelis!!